有限会社公陽ハウジング
>
(賃貸)地域から探す
>
北佐久郡御代田町の賃貸
北佐久郡御代田町 賃貸一覧
- 長野県北佐久郡御代田町エリア情報
- 長野県北佐久郡。
名峰「浅間山」の南麓に佇む、人口16,000人ほどの小さな町です。
長野・北陸新幹線で東京から約1時間の軽井沢駅へ。
隣町の御代田へは、そこから車で約20分。
気軽な距離感でありながら、この雄大な景色に出会うことができます。
毎日違う自然の表情は、地元に住む私たちですら見惚れるほど。
昨今、他県・他地域からの移住者が増え、住みやすい街としても注目されています。
【四季】豊かな色・表情
御代田町は、日本屈指の活火山である浅間山の南麓に抱かれた標高838.15m(町役場位置)の高原にあります。 気候は内陸の高原地帯にあるため年間を通じて冷涼ではありますが、寒暖の差は大きいです。 降水量は年間1,200㎜前後と少なく、風は季節ごとに趣を変え、四季を通じて自然が織りなす折々の変化に出会えることができます。
【特産物】高原からの贈り物
標高800mの御代田町は、夏は日照時間が長く、かつ冷涼。野菜を育てるのには最高の立地です。
「昼と夜の気温差が野菜を美味しくする」というのは、ごく一般的に知られている知識ですが、なぜ美味しくなるのでしょう?
それは、昼間生成された糖分を、寒い夜に消費できないから。夜、気温がぐっと下がると、野菜たちは冬眠状態になり糖分を消費しません。
だから甘くて美味しい野菜になるのです。この美味しい農産物は、現地で食べるのが一番!レタス、ブロッコリー、キャベツ。
【東京圏と近隣市町へのアクセス良好:御代田町の地理的メリット】
近年の交通網の発達により、御代田町から首都圏へのアクセス環境が大幅に向上しています。
北陸新幹線を使えば東京までは軽井沢を経由して約2時間でアクセス可能。上信越自動車道の佐久ICや小諸ICは御代田町からほど近いため、高速道路を使えば車でも約2時間半で東京まで行くことができます。この便利な立地を活かし、御代田町に暮らしながら二拠点居住やテレワークで東京での仕事をしている人も増えています。
また、御代田町は軽井沢町、小諸市、佐久市のちょうど真ん中にあり、それぞれの市町に車で20分程でアクセスできるという地の利があります。
休日には、人気の観光地である軽井沢町や歴史ある"文化のまち"小諸市まで気軽に出かけることができます。
さらに、近年大型ショッピングモールなどの開発が進む佐久市には、総合病院や救命救急センターなどもあり、充実した医療体制が整っています。そのため、車で少し移動するだけで生活の選択肢が大きく広がり、安心して暮らすことができるでしょう。
近隣市町村の利便性を享受しながら、御代田町の静かな環境で暮らしを楽しむことができます。「いいとこどり」で、ゆったりと暮らすことができるのが御代田町ならではの魅力です。
【充実の子育て・教育環境:公設学習塾など独自の支援策】
御代田町の保育園は広い園庭を持つところが多く、豊かな自然の中で子どもがのびのびと育つ環境が整っています。子育て世帯の方にとって、理想的な環境といえるでしょう。
移住先での子育てに不安を感じる方もいるかもしれません。しかし、御代田町の子育て包括支援センターでは、子育ての悩みや不安に対してワンストップで支援を受けることができます。そのため、安心して子育てに取り組める環境が整っています。
また、児童館では「ひだまりっこ」という親子遊びなどの活動が頻繁に開催されており、子ども同士、親同士のつながりが自然と生まれています。移住者が多いまちなので、新しく来た方も馴染みやすい雰囲気があります。
教育面でも独自の施策がある御代田町。特に注目すべきは「夢サポート塾」という公設学習塾です。中学3年生を対象としたこの塾は、高校受験までの6か月間を、少人数制で力強くサポートしてくれます。
さらに、御代田町では小中学生の学校給食費が無償化されています。これは子育て世代の経済的な負担を大きく軽減する取り組みとなっています。
御代田町の近隣市町村には、先進的な教育を行う学校も開校しており、教育環境を重視して移住を決める「教育移住」をする人も多くいます。
【“豊かな自然”と“アート”で毎日に彩りが生まれる】
町面積の40%を自然公園が占める恵まれた立地にある御代田町では、澄んだ空気や、自然が織りなす四季の変化を日常生活の中で感じられる環境があります。町内には「やまゆり公園」「龍神の社公園」「雪窓公園」の3か所に大きな公園があり、多くの人の安らぎと憩いの場として親しまれています。
御代田町での暮らしを豊かにするのは、こういった自然環境だけではありません。御代田町にはクリエイターの移住も多く、個性的なお店も進出しているなど「アートの空気」が漂っています。
そんなアートの空気を体感できる施設が、御代田町役場のすぐ隣にあるMMoP(モップ)です。MMoPには国内外の優れた写真作品が集う「御代田写真美術館」をはじめ、衣食住をめぐるこだわりのライフスタイルショップが軒を連ねています。
豊かな自然に囲まれた心地よい暮らしと、写真文化に彩られた新しい鑑賞体験を堪能してみてはいかがでしょうか。
御代田町の緑豊かな自然の中で四季の変化を感じながら、アート体験で五感も刺激できるというのは他にない魅力です。自然とアートな感性に触れて生活したい方にとって、御代田町は理想的な場所といえるでしょう。
【気候】
気候については、夏が涼しい一方で冬は厳しい寒さとなります。冬季はマイナス10度以下になることも珍しくなく、「寒いというより痛い」と表現される程の寒さを体感することがあります。しかし、降雪はあるものの積雪量はそれほど多くありません。そのため、頻繁に雪かきをする必要はない程度の積雪量だと言えます。
【地域に根ざした活動:御代田町の伝統行事と区の取り組み】
御代田町では様々なイベントが開催されています。特に夏に行われる「龍神まつり」は見逃せません。爆竹の音や煙幕の中で大きく舞う龍神の姿に、きっと圧倒されることでしょう。
町全体のイベントに加えて、御代田町には小規模な地区ごとに行われる「区」の活動があるのも特徴です。「区」とは「自分たちが住む場所は自分たちで良くしよう」という考えから、地域住民により組織された団体のことです。御代田町には全部で20の区が存在します。
御代田町では、区が開催する行事などを通じて住民同士が交流し、助け合って生活するという文化が根付いているそうです。地域でのイベントや活動を通じて人々の絆を深められることは、都会では得難い魅力と言えるでしょう。